the MoonStarは【たばこ撲滅】を切に願っています。 |
---|
「たばこ撲滅」だなんて言っていたら、過激な人間に思われてしまうのでしょうか??? 実生活では、家族に喫煙者がいても、クサイから吸うのを止めてくれとも言えず黙認し続けるような人間です… たばこが嫌いであることを主張したところで、得したことなど何一つありません。 ただ、ここに書いてあるようなことを誰もが共感できる社会になって欲しい。それが我々の願いです。 ※このページは、文章量が一目で分かるように、あえて「1ページのみ」で作成しております。 (by おおたから) ◆よみこさん、たばこについて語る。 この直前に語られているのは、放送当時、みまが十代のガキんちょに言われたことです。 まさに、何言っちゃってるの?って感じ。こんな人間を生み出し続ける日本を早くどうにかしないといけない。
2019.7.7 (先生)とFacebookとたばこ撲滅 ![]() 2016.4.8 NO MORE SMOKING!! by おおたから ![]() 2015.1.5 NO MORE SMOKING!!(動画) ![]() 2010.1.8 喫煙復活に唖然…。 このページを作った07.11.18の記事に「最近禁煙になった飲食店」として写真を載せていた、まさにその店が…
この2年の間に禁煙を断念せざるを得ないほど多数の喫煙者から「ココで吸えないと困る」と言われたのだろうか? それとも仮に客数が減っているとして、その理由を喫煙者が来なくなったせいだとでも考えているのだろうか? 店のエラい人が喫煙者ばかりで、偏った見方をしてるんじゃないだろうか??? 店のエラい人が非喫煙者だとしてもこんなことする人いたりするんだろうか??? いろいろ理解に苦しみます…(~_~;) 時代に逆行するこの出来事に直面し、とても唖然とさせられました…。 2009.4.14 NO MORE SMOKING!! by みくぽるか 先々週、前回の曲のMP3の修正版とミクpart&がくぽpartをそれぞれアップしましたが、 先週、巡音ルカ体験版を使って、サビに別の英語のメロディーをつけて遊んでみました。 ![]() ![]() ![]()
2008.9.19 NO MORE SMOKING!! by みくぽ 前回のFLASHは、サビだけでしたが、9/15に、咄嗟に詞を完成させて、アレンジもして、 みくぽ(初音ミク&がくっぽいど)に歌ってもらいました。 こんな内容ですが、かわいらしい曲なので、ウキウキしながら聴いております♪ ![]() ![]() ![]()
2008.9.9 やめて!! by 初音ミク(FLASH) ![]() NO MORE SMOKINGのサビだけ伴奏作って、ミクさんに歌ってもらいました<ループBGM(音量調節アリ) ついでに“歩きタバコ”にビシビシお仕置きしてくれました。 「こもりぶた」のワンシーンとお仕置きFLASHからも動きを拝借。 別窓で開けない方はこちらから… ※2012.1.16 ↑キー(=STOP)を押してもBGMが止まらない欠陥を発見→修正。 ついでに2箇所、音声を加工して差替と修正。 昨日、ここのブログの、ある方のレスを見て、強く感じたんですが、 マナーの悪い“歩きタバコ”をこらしめる人間は、 このFLASHのように、我々・非喫煙者ではなく、 「マナーを守っている喫煙者」であるべき!! 文句を言われずに喫煙を続けたいのであれば、 喫煙者自らが率先してすべての喫煙者のマナー改善に努めるべき。 マナーを守っていても、マナーの悪い仲間たちに足を引っ張られます。 さらにこの場合、喫煙者と非喫煙者という対立関係ではないので、 (比較的)波風が立ちにくいかもしれません。 ただし、注意する前に自分も喫煙者だと言わなければ分かってもらえないんでしょうけど… 「たばこ撲滅」は、当面実現困難… まずはその前に、 「歩きタバコ撲滅」を!!! 現実を見る限り、それも、困難でしょうけど… |
2008.7.22 テレビとたばこ テレビを見ていると、毎日必ず、何かしらの番組で「喫煙シーン」が出てきて、 そのたびに不愉快な思いをさせられます…(何度も書いてますが) 何処の誰が吸っていようとも、不愉快に違いないのですが、 特に、有名人が喫煙している様子をわざわざ撮影して放送する意味が分からない。 バラエティー番組で、芸人が楽屋にいる様子や、飲み屋に集まって食事している様子etc… 「あぁ…この人も喫煙者か…」と、愕然とさせられることがよくあります。 例え喫煙者であっても、知らなければ、喫煙者かどうか気にせずに済むところなのに、 一度、そのシーンを見てしまったら、もうその人には喫煙者というレッテルが貼られています。 誰もが非喫煙者であって欲しいという立場から見れば、明らかにイメージダウン…↓ それが女性だったら、かなりのダウン…↓↓↓ 元々イメージの良くない人や、さほど興味の無い人であっても、さらに無駄にダウンすることに…↓ 喫煙しているところを人に見せて、プラスになることは何もありません。 逆に、「あの人も吸ってるなら…」と、変な影響を受けやすい若年層の喫煙者を増やしかねません。 というか、テレビでの喫煙シーンはすべて、それを意図した陰謀としか思えません。 ↓最近、不愉快に感じたCM×2 ![]() ![]() ![]() ![]() 「たばこがクサイ」というのを世間にアピールしている点ではいいのですが、 煙の巻き上がるたばこなんて、見たくもないので、やっぱり不愉快。 ニオイさえ消えればそれでいいのかい? こんなにクサくて迷惑な喫煙を許してしまっていいのかい? メーカー的には、消臭すべきもののひとつであって、喫煙の善悪まで訴える必要はないのでしょうけど、 たばこがなくなっても、消臭剤が売れなくなることもないだろうし、 見ている側の気持ちを考慮して、たばこという不快な映像をCMに使わないで欲しいです。 昨日、某大物歌手が病気から復帰したということで、 関西系大物歌手?と対談?していたのですが、 止めろと言われても、たばこを吸い続けるというようなことを断言しておりました。 たばこを「好きなもの」と表現してもいたような… 「たばこが好き」という発言は、何度か聞いたことがありますが、とても違和感があり、少し笑えます。 そこに、その人の意思があるようで、無いような物悲しさが… さて、その対談?は、関西系の人が何故か喫煙しながらしゃべり出したので、すぐにチャンネル変えました… ちょっと前までtaspo関連で、一般の喫煙者に意見を聞く報道番組も多く見受けられましたが、 「一生吸う予定」とか言っている人もいましたねぇ… そこに、その人の意思があるようで…(略) 今月初め頃、福岡県ではtaspo導入後に廃業したたばこ屋が 112 と、ニュース番組で言われておりました。 自販機で買う人が激減して、コンビニで買う人が増えたせいなのでしょうけど、 私にとって、たばこを売る人が減っていくのは、歓迎すべき喜ばしい事態です。 前回、taspoは自分には「関係ない」と書いたけど、こういう意味では関係ありましたねぇ。 たばこが何処でも売られなくなる日が、いつか本当に、やって来ますように…!!! 一方、taspoを作るのは「面倒臭い」とか「個人情報が…」とか「写真代が…」とか、 いろいろ文句を言って、作らない人がいっぱいいるようですね。 「個人情報」を気にする人は、「個人情報の漏洩・流出」を気にしているのでしょうか? そんなこと、まず、あり得ないと思うんですが… 単純に「喫煙者であること」を宣言するような「個人情報」を作ることに抵抗があるのかな? 先に書いたように、「私は喫煙者だ」と、堂々としている人もいれば、 出来る限り他人には知られないように、こそこそ吸っている喫煙者もいるのでしょうか…? しかし、こそこそ吸いたいのであれば、コンビニよりも自販機のほうがいいのではないかと… しかし、こそこそ吸ったとしても、他人に迷惑をかける可能性があります。 やっぱり、こそこそ吸うくらいなら、吸うのを止めたほうがいいのではないかと…。
本当に、ばかばかしい。 さっさと、この地球上から無くなってくれ〜〜〜っっっ!!! |
理想と現実 たばこに限ったことじゃないけど、 周りに悪いことをやっているひとがいっぱいいて、それが平然とまかり通っている現実を目の当たりにしていたら、 「みんなやってるし、自分も許されるだろう」と勘違いしてしまう人間が多いでしょう。 理想をいくら語っても、歪んだ現実に支配されている人間の耳には、おそらく届かないでしょう。
前方に同じく自転車のじいさんがプカプカ… 後ろにいるとクサイので、さっさと追い越してしまいたい… …当然のように追い越していると、全く予想だにしなかったことが…?!! じいさんが、吸ってたタバコを、私に投げつけて来た。 当人にとっては、何気に捨てただけかもしれない。 後ろから人が来てるなんて気を配る余裕もないのだろう。じいさんだし… 頭に来ましたが、相手がじいさんなので、怒鳴る気にもなれず、我慢して、先を急ぎました…。 この場合も、言うまでもなく火がついたまま。 足か靴のどこかに当たったような気がしたけど、自転車こいでるから、よく分からなかった… もし、直接、肌とかに当たっていたら… そこらへんに捨てて、足で踏みつぶしている人は、一応、火を消している。 とはいえ、捨てていいわけがない。 ましてや、火をつけたままでなんて… 誰も注意しないし、罰金取られるわけでもないし… 「やっても許される現実」の中に生きる人間たちは、いつまで我々を苦しめ続けるのだろうか… そう言えば、書き忘れるところだったけど、 だいぶ前、テレビで喫煙者にインタビューしてて(値段が上がったら止めるかどうかの?) そのとき、喫煙者が吸いながら… 「吸いたくて吸ってるんじゃない」 …と、言い放ってました。 それって、つまり… さて、2/26にタイトル月面画像を宇宙服っぽくして、ぎゃらり〜♪に壁紙もアップしていたんだけど、 ここに載せる機会がなかったので、今、載せます…↓ ![]() 私は2月からずっとこの壁紙です。 |
2007.11.26 お仕置きFLASH ![]() 「こもりぶた」のワンシーンをいじりました。 別窓で開けない方はこちらから… あと、二つ前の記事に「Tシャツ画像」を追加。 さらに、タイトル月面画像の壁紙を11/21に作ったので、アップします↓ ![]() | |||||||
たばこ撲滅。 昨日、たばこ撲滅画像を作ったので、 本日、10/30に退会したブログ(アメブロ)に書いていたことを1ページにまとめました。 ついでに、画像も足したり、文を修正したりしてます。 ↓平川地一丁目の二人も「たばこ撲滅」を願っている? ![]() ![]()
最近、タバコを取り巻く状況、何か変わって来ていますか? 外に出れば、必ず喫煙者に出くわす。(歩きタバコ・自転車タバコ・バイクタバコ…) 分煙の飲食店で食事をすれば、禁煙席でも必ずニオウ。 いつも行くゲーセンから目当てのゲーム機が突然消えて、 置いてあるゲーセンはクサくてどうしようもないところだけで、理不尽に我慢を強いられることに… 相変わらず、迷惑かけられまくり・腹立ちまくりの日々です。 ↓これは、トップページで再生可能な「こもりぶた」に登場するたばこ自販機のシーンですが… ![]() 先日、みまに言われて、これにもう一段階、変化を加えました。 見ていない人は必ず見ましょう。 しかし、自販機の年齢認証どうのこうのじゃなくて、 自販機なくして、手売りオンリーにしたらどうなの? たばこ1箱いくらか知らんけど、千円以上にして。 消費税あげないで、たばこ税をタップリ取ればいいんじゃないの? 本当は、そんなちっちゃなことよりも「たばこ撲滅」が一番の望みなんだけど… | |||||||
2007-06-12 02:14:30 吸殻は至る所に… 街を歩けば、至る所に吸殻が。 そんなことは誰でも知ってる。 でもなくならない。 自転車置き場に、自転車に置きにいくとき(取りに戻ってくるとき)、 たまにその付近で吸っている人間がいます。 ↓その証拠に花壇と置き場の隙間に吸殻がいくつも落ちています。 ![]() ↑ここ花壇に腰掛けて吸っている人間を何度も見ました。 花と吸殻… 全く相対するもの。 一緒にあると余計に腹立たしい。 ニオイがクサくても、自転車を置かない(取らない)といけないので、 素早く置いて(取り出して)、逃げるしかありません。 ↓こんな風にコンビニの出入り口などに、吸殻入れを置いてありますが、 その店に入るときにココで喫煙者がいると、ニオイを浴びせられます。
↓上のコンビニ横の排水溝。
所詮、そんな連中ばっかりです。 「タバコ = マナーを守れない程度の低い人間が吸うもの(手を出すもの)」という認識が強くなる一方。 「マナーを守っている喫煙者=マナーを守って公共の場で吸わない人=見た目は非喫煙者」なので、 「マナーを守っている喫煙者」に出会っても、その存在に気づくことはありません。 要するに喫煙者はマナーを守っていることをアピールできません。 「私は喫煙者だけど、公共の場で吸いません。」って書いたTシャツでも着て歩いてくれれば分かりますけど。(~▽~;) ![]() ↓前回と前々回に載せた博多駅周辺の歩きタバコをやめるように呼びかける看板… この前行ったとき、両方ともなくなってた… 一時的に取り外されているだけなのか… それとも、アホな喫煙者が無理矢理外したのか… もし、後者だったら…(~_~;) | |||||||
2007-05-08 20:29:37 我慢、我慢、我慢… 博多駅に新しいのが…↓ ![]() 外出して、喫煙者を見ないことはない。 視界に入って気づくか、ニオイで気づかされる。 吸殻は至る所に落ちている。 外出する度に、イライラさせられる。 いつもは我慢するしかないのだけど、 街中で「歩きタバコすんな!!」と叫んだことも数回あるし、 これからも叫ぶことになるであろう… 厳しく取り締まる人でも現れてくれない限り… 他人のいる場所で吸わないでください。 人が通る場所に灰皿を置かないでください。 なんで買い物に行って、 喫煙者を発見する度に、逃げないといけないのか。
我慢すべきは、喫煙者であって、 絶対、非喫煙者であってはならない。 我慢できない人は、病気です。 病人を放置しないでください。<大多数の人間 公然とたばこを販売しないでください。 自動販売機を見るだけでも腹が立つ。 簡単に新たな中毒患者を生み出しえる環境が、憎たらしい。 喫煙がみっともない、情けないことだと、すべての人間が分かって欲しい。 戦争と同じくらい、やってはいけないことだって、学校で教えてあげて。 |
Copyright © 1997-2023 "the MoonStar" All Rights Reserved. |
---|